Are these visual data useful for music playback?

 なんだかんだ、いじりすぎると接している音響が自分に相応しいのかそうでないのかがわからなくなります。GPS機能が停止して自分がどこにいるかわからない状態とでもいいましょうか。

そういうときは30年前から聴き続けている La Spagna という、かの長岡鉄男氏ご推薦のLPだったもののCD(SACD)盤が登場です。このLa SpagnaはLP二枚組で当初発売だったそうですが、最初は売れなかったんですかね?曲数減らして1枚ものになってそれを聴いてました。オリジナルの曲数に増えて、知らない曲も出てくるので楽しいです。知ってる曲の鳴り方であ、そうか!と気がつき手直し、また聴いて手直しの連続が10回以上。ちょっと疲れますが、いいバランスで聴きたい。そのたったひとつの欲求が自分をそうさせます。

昨日の段階のフルレンジ、ツィーター①、ツィーター②の周波数グラフを載せます。どれも同じ?ま、毎日若干変更してますので明日はこのようではありません。説明しようと思うんですが、ちょっと何言ってるかわからない系の文章になりますからやめときます。(笑)

調整後は1968年、ホロヴィッツがTV出演したときのアナログ録音3枚組+DVD1枚盤のリハーサル盤を最後に聴いて明日への調整準備にかかります。











コメント

このブログの人気の投稿

And now.

Quiet morning in the hospital.

Fumio Hayase's audio room in 1982