What kind of sound I'm aiming for.

 2つのツィーターをフルレンジFOSTEXの上に並べて音を出しました。要のJBL2405は内側に。奥行きと艶のあるピアノと弦楽器。それに加えて木管楽器のしっとりした音色。この立体感はなんだ!と柚香さんが興奮気味になる。

ああ、これだ。求めている音はこれなんだ。

で、思う。これってベストのTannoy Canterbury 15のサウンドに近いんじゃないか。

あのときのタンノイより抜けがいい。JBLのようにピアノの芯がしっかりと出る。そして重要なポイントは弦楽器の弓から松ヤニが飛び散るような空気をしっかりと掴む音。

柚香さんに言われる。本当はTannoyの音が好きなんじゃないの? ドキッ。そうなんです。

でも、あの時のTannoyは癖がありすぎてピアノの音は聴けたものではなかったのは事実。

今晩、一気に完成度が高まりました。

親友に聴いていただいて感想を聞きたい。









コメント

  1. 聴きに行きたいです。Tannoy、JBL、Evといろいろ聴かせていただきましたが、おそらくこれまでで最高のサウンドに仕上がっているのでは? と思います。過去の記憶で一番強烈なインパクトがあったのは、カンタベリー15をmarantz#7&9のペアで鳴らした時、それからJBLをオールマッキントッシュで鳴らしたあの夜の音。帰宅してから聴いた自宅のJBLのシステムが燻んで鈍い音に感じて愕然とした。懐かしい……

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

And now.

The last email from my best friend who called me a comrade.

ALTEC 620B(604-8H)in Jimbo-cho, Tokyo.